この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリの取引メッセージが必要な理由
● 出品者・購入者別!取引メッセージ例文
- メルカリの取引メッセージは必要?出品者・購入者が送るべき理由
- メルカリの取引メッセージ例文!出品者・購入者が送るべき内容
- メルカリでは取引メッセージは大事!例文を上手に使おう
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリの取引メッセージは必要?出品者・購入者が送るべき理由
メルカリで商品が購入された後、出品者・購入者間で取引メッセージのやり取りをすることはとても大事です。
これは商品を購入してもらった側の出品者だけが送るのではなく、購入者側も取引メッセージを送る必要があります。
その理由は、下記が挙げられます。
お互いに最初の挨拶はとても大事
メルカリは、個人と個人の取引です。
また、会ったこともなければ顔も見たことがない相手と、取引をしなければいけないのです。
そんな相手だからこそ、取引が開始されたら「よろしくお願いいたします!」とお互いに挨拶をすることはとても大事です。
この挨拶をするかしないかでは、相手の印象も大きく変わります。
一言だけでも良いので、出品者・購入者ともにまずは挨拶をするようにしましょう。
メッセージがないことで相手が不安になる
また、購入後に出品者からメッセージがないことで購入者は不安になります。
メルカリで商品を購入したのに出品者からその後一切メッセージがこなければ、購入者は不安になります。
「出品者はメルカリを見てくれているのか?」「商品が売れたことに気付いてくれているのか?」と心配になってしまいます。
もし出品者が商品が購入されていることに気づいていなければ、購入者側は商品代金を払っているのにずっと商品は届かないままになってしまいます。
ですが購入後に「購入ありがとうございます!」などとメッセージが来れば、「ちゃんと見てくれているんだな」と購入者は安心することができます。
発送まで安心して待っていてもらうため
発送までの日数を「4〜7日」に設定している出品者の場合、発送までに時間がかかってしまいます。
そんな中で購入後に一切出品者から取引メッセージが届かないと、購入者は1週間以上不安で待っていなければいけません。
ですが取引メッセージを1通送ることで、購入者は発送までの時間も安心して待つことができます。
メルカリの取引メッセージ例文!出品者・購入者が送るべき内容
メルカリ出品者・購入者が送るべき、取引メッセージの例文をご紹介します。
このメッセージを送るか送らないかで印象がだいぶ変わるため、出品者・購入者さんともに例文を活用してみてください。
購入のお礼・最初の挨拶
まずは出品者は、購入をしてくれたことのお礼や挨拶を必ず送るようにしましょう。
メルカリでは膨大な数の商品が販売されている中、自分の商品を探して購入してくれたのです。
まずは購入者にお礼を伝えましょう。
また、「最後まで気持ち良く取引したい」という気持ちも込めることも大事です。
出品者向けメッセージ例文
この度はご購入いただき、ありがとうございます!
お支払いが確認できましたので、近日中に商品を発送させていただきます。
何かご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
最後までどうぞよろしくお願い致します。
ご購入ありがとうございます!
商品を発送出来次第、通知にてご連絡いたします。
短い間ではありますが、最後までよろしくお願いいたします。
購入後にこのメッセージをもらえたら、購入者は出品者への印象はとても良くなります。
また、何より「安心できる相手」と思ってもらえます。
まずは購入のお礼と「最後までよろしくね!」という気持ちをを伝えましょう。
コンビニ/ATM支払いでもメッセージは送る
メルカリの「コンビニ/ATM支払い」は、購入後に購入者がコンビニやATMで商品代金を支払う必要があります。
この場合、購入の時点では支払いが完了していませんが、それでも上の購入のお礼のメッセージは送るようにしましょう。
その理由は、購入者からすれば購入をしたものの出品者が何も連絡をくれなければ、振込みに行くのは怖いはずです。
そんな購入者に対しても「購入ありがとうございます」と気持ちも込めて、下記のようなメッセージを送るようにしましょう。
この度はご購入いただき、ありがとうございます!
お支払いが確認出来次第、商品を発送させていただきます。
何かご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
最後までどうぞよろしくお願い致します。
購入者向けメッセージ例文
購入者の場合は、出品者から挨拶の取引メッセージが来てからでも良いでしょう。
挨拶メッセージの返信として、下記の例文を活用してみてください。
メッセージありがとうございます。
短い間ではありますが、よろしくお願いいたします。
購入者側は返信でもあるため、簡単なメッセージで良いでしょう。
「こちらこそよろしくお願いいたします」の気持ちを込めて、送ってみましょう。
商品の発送完了メッセージ
これは商品を発送したら送るメッセージのことです。
追跡番号がある下記の配送方法の場合は、発送後に取引メッセージは送るようにしましょう。
【発送後の取引メッセージを送るべき配送方法】
● クリックポスト
● レターパックライト
● レターパックプラス
● 特定記録付き郵便
● 宅急便コンパクト
● ヤマト宅急便
● 飛脚宅配便
● ゆうパック
※追跡番号がある場合
これらの発送方法の場合は追跡番号は出品者しか知らないため、その追跡番号を購入者に伝える必要があります。
その場合は、発送完了後に発送通知ボタン+追跡番号を載せたメッセージを送るようにしましょう。
出品者向けメッセージの例文
本日商品を発送いたしました!
荷物番号は下記となります。
ゆうパック
0000-3333-5555
商品のお届けまでお待ちくださいませ。
商品のお受け取りのほど、よろしくお願い致します。
このようなメッセージを送れば、荷物を発送したことと追跡番号をきちんと伝えられます。
購入者の中には追跡番号を知りたい人は多いので、追跡番号がある発送方法の場合は必ずメッセージは送るようにしましょう。
メルカリ便の場合は発送後のメッセージは送らなくても良い
下記の3つのメルカリ便を利用した場合は、発送完了後に取引メッセージを送る必要はありません。
これらの配送方法の場合、出品者が発送通知ボタンを押すだけで自動で追跡番号が表示されます。
また、配送状況が取引画面上で確認することができます。
↓らくらくメルカリ便・梱包・発送たのメル便の場合の取引画面
そのためメルカリ便の場合は、発送後の取引メッセージは特に送らなくても良いでしょう。
発送通知をするだけで、発送が完了したこと・追跡番号を一緒に伝えることができます。
購入者向けメッセージ例文
出品者から発送完了メッセージが届いたら、購入者は下記のように返信してみましょう。
発送ありがとうございます。
商品が届き次第、受取評価をさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
商品が届けば受け取り評価をすれば良いので、実際のところこの発送完了メッセージの返信は必須ではありません。
私がメルカリで取引をした体感としては、発送完了メッセージの返信をくれる購入者は少ないように思います。
ですが「メッセージをきちんと返信したい」という場合は、上記のようなメッセージを送ってみましょう。
メルカリでは取引メッセージは大事!例文を上手に使おう
メルカリでは取引相手の顔が見えない分、取引メッセージのやりとりはとても重要になります。
特に最初の挨拶や購入のお礼メッセージは、もらうのともらわないのではとても印象が変わります。
また、メルカリでは「購入後に出品者からの連絡が一切なかった」という理由で悪い評価をつけられてしまっている出品者もいます。
それくらい購入者はメッセージがないことで不安に感じるため、必ず送るようにしましょう。
上でご紹介したメッセージの例文は、スマホのメモ帳などにコピーしておくこともおすすめです。
▼メルカリ出品者さんにおすすめの本▼
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒 ・ 切手 ・楽器 ・食器 ・家電 ・ゴルフ用品 など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる