メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

YahooフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、 ラクマは100ポイント、
Yahooフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

かんたんラクマパックは匿名で安い!送料や出品方法、利用上の注意点まとめ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

かんたんラクマパックは匿名で安い!送料や出品方法、利用上の注意点まとめ

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

ラクマの「かんたんラクマパック」とは?

かんたんラクマパックの特徴

かんたんラクマパックの送料

 かんたんラクマパックの使い方・出品までの流れ

 

ラクマの「かんたんラクマパック」とはどんな配送方法?

 

「かんたんラクマパック」とは、ラクマで売れたものだけに使える配送サービスです。

 

ラクマとヤマト運輸・日本郵便が提携して行っている配送方法となり、通常よりも格安で荷物を発送することができます。 

かんたんラクマパックの特徴

 

「かんたんラクマパック」の特徴は下記となっています。

 

【かんたんラクマパックの特徴】

全国どこでも一律の送料

宛名書き不要

送料の支払いは売上金から差し引かれる

A4から170サイズまで、幅広いサイズが送れる

荷物はコンビニかヤマト運輸営業所・郵便局に持っていくだけ

配達状況が取引ページで確認できて安心

配送トラブルが発生した際には、商品代金などを補償

匿名配送で送れる

 

このように出品者・購入者ともに、安心して取引ができる配送方法になっています。

 

ヤマト運輸・日本郵便のどちらを使うべき?

 

ラクマを見ると「かんたんラクマパック」は、下記の2種類から選べるようになっています。

 

【かんたんラクマパックの種類】

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)

かんたんラクマパック(日本郵便)

 

この2つの選び方としては、荷物の大きさで選ぶことが大事です。

 

下記がかんたんラクマパックの荷物サイズと配送方法をまとめた表になっています。

 

配送方法 荷物のサイズ 送料
ゆうパケットポストmini(日本郵便) A5サイズ×厚さ3cm以内・重量2kg以下

160円

+ゆうパケットポストmini封筒:20円

ネコポス(ヤマト運輸) A4サイズ(31.2× 22.8cm )×厚み3cm以下 ・1kg以下 200円
ゆうパケット(日本郵便) A4サイズ(31.2× 22.8cm )×厚み3cm以下 ・1kg以下 180円
ゆうパケットポスト(日本郵便) A4サイズ(31.2× 22.8cm )×厚み3cm以下 ・2kg以下

175円

+「発送用シール代20枚入り 100円」か「専用箱65円」

ゆうパケットプラス(日本郵便) 長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm以下・2kg以下

380円

+箱代65円

宅急便コンパクト(ヤマト運輸) A4サイズ(34×24.8cm)以内、もしくは20×25×厚み5cm

530円

+箱代70円

宅急便(ヤマト運輸) 宅配便サイズ60~160センチ 800~1500円
ゆうパック(日本郵便) 宅配便サイズ60~170センチ 700~1500円

 

かんたんラクマパックは一番小さいサイズはA5から、一番大きいサイズは宅配便170センチまでと幅広い荷物のサイズに対応しています。

荷物サイズでの選び方

上の表を見ても分かる通り、かんたんラクマパックの日本郵便とヤマト運輸は、対応サイズや料金が非常に似ています。

 

そのため、下記の点に注意して選ぶようにしましょう。

 

1, A5サイズで薄手の小型荷物

A5サイズ×厚さ3cm以内で収まる荷物の場合は、下記の配送方法がおすすめです。

 

【A5サイズ×厚さ3cm以内の荷物】

ゆうパケットポストmini(日本郵便)

2, A4サイズは重量・送料で選ぶ

A4サイズ×厚さ3cm以内に収まる軽量な荷物の場合は、下記の3択になります。

 

【A4サイズ×厚さ3cm以内の荷物】

ゆうパケットポスト

ゆうパケット

ネコポス

 

ただし、重量の規定にこのような違いがあります。

 

【重量規定】

ゆうパケット・ネコポス:重量1kg以下

ゆうパケットポスト:重量2kg以下

 

また、送料や別途かかるものについては下記となっています。

 

配送方法 送料
ゆうパケットポスト

175円

+「発送用シール代20枚入り 100円」か「専用箱65円」

ゆうパケット 180円
ネコポス 200円

 

このように重量と送料を加味した上で、選ぶことが重要です。

 

送料だけで選ぶなら、ゆうパケットが最安値となっています。

 

3, A4サイズに入らなければゆうパケットプラス・宅急便コンパクト

ゆうパケットの対応サイズに入らず宅配便サイズ60サイズ以下であれば、下記の配送方法がおすすめです。

 

荷物サイズ 配送方法 送料

長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm以下・2kg以下

ゆうパケットプラス 380円+箱代65円

A4サイズ(34×24.8cm)以内 

20×25×厚み5cm(どちらかを選べます)

宅急便コンパクト 530円+箱代70円

 

どちらも送料とは別に箱代がかかります。

 

また、ゆうパケットプラスは送料は安いですが、重量制限があるので注意です。

 

4, 宅配便60サイズはヤマト宅急便よりもゆうパックの方がお得

かんたんラクマパックの宅配便は、60サイズに限りゆうパック・ヤマト運輸で送料が異なります。

 

利用する発送方法 配送サービス 送料
かんたんラクマパック(日本郵便) ゆうパック 700円
かんたんラクマパック(ヤマト運輸) 宅急便 800円

 

もしラクマで宅配便60サイズの荷物を発送したい場合は、かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパックを利用した方が100円お得になります。

(80サイズ以降は、ヤマトと日本郵便の送料は同じです)

 

また、ヤマト宅急便は60〜160サイズまでの取り扱いですが、ゆうパックなら60〜170サイズまで対応しています。

 

宅配便サイズの荷物を送る際は、かんたんラクマパック(日本郵便)の方が何かと安心のため、ゆうパックを利用することをおすすめします。

かんたんラクマパック8種類の発送方法の比較まとめ

 

かんたんラクマパックで送ることのできる、8種類の発送方法の詳細をご紹介します。

 

利用する発送方法をある程度決めたら、詳細も確認してから利用するようにしましょう。

(上の表と同じ対応サイズ順でご紹介します)

ゆうパケットポストmini(日本郵便)

 

ゆうパケットポストminiは、A5サイズに収まる荷物を送るのに最適です。

 

荷物サイズ 送料
A5サイズ厚さ:3cm以内重さ:2kg以内

160円 

ゆうパケットポストmini封筒:20円

特徴

利用可能な販売価格:300円以上

お届け先へはポスト投函

日時指定不可

別途専用封筒を購入し、使用する必要がある

ネコポス(ヤマト運輸)

 

薄手で軽量な小型の荷物を、宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスです。

 

荷物サイズ 送料

A4サイズ(31.2cm 以内 × 22.8cm ) 以内

厚さ:3cm以内重さ:1kg以内

全国一律 200円(税込)

特徴

利用可能な販売価格:300円以上

お届け先へはポスト投函

日時指定不可

全国翌日配達可能

梱包の箱も売っている

ネコポスはどんな梱包資材を使っても配送はできますが、やはり大切な荷物のため箱で発送することがおすすめです。

 

ネコポス用の箱の資材も売っているので、ネコポスをよく利用する人はこの梱包資材もおすすめです。

 

 

ゆうパケットポスト・ゆうパケット(日本郵便)

 

小型で小さな荷物を送るのに便利な配送方法です。

 

ゆうパケットポスト・ゆうパケットの2つがありますが、この違いは事前にシールや専用箱を用意しているかどうかです。

 

ゆうパケットポストの場合送料が5円ほど安いですが、その分郵便局やローソン等で販売している「ゆうパケットポスト発送用シール」または「ゆうパケットポスト専用箱」が必要です。

 

その後、最寄りのポストに投函するだけで発送が可能です。

 

ゆうパケットの場合は、自宅にある梱包資材で発送が可能です。

 

ただし、ポスト投函は不可のため郵便局かローソンで発送をする必要があります。

 

荷物サイズ 送料

A4サイズ×厚さ3cm以内

重さ: 1kg 以内

ゆうパケットポスト:全国一律 175円(税込)

ゆうパケット:全国一律 180円(税込)

 

※ゆうパケットポストは、送料とは別に下記のいずれかの料金がかかります

ゆうパケットポスト発送用シール 20枚入り 100円 (税込)
ゆうパケットポスト専用箱 1箱 65円(税込)

特徴

利用可能な販売価格:300円以上

ゆうパケットポストはポスト投函可能

郵便局やローソンが遠い人にはゆうパケットポストがおすすめ

ゆうパケットポストを利用するなら箱よりも発送シールの方がお得

お届けはポスト投函

概ね差し出し日の翌日〜翌々日での到着

ゆうパケット用の梱包箱も売っている

ネコポスと同様、ゆうパケットもどんな梱包資材を使っても配送はできます。

 

ですが、やはり大切な荷物のため箱で発送することがおすすめです。

 

ゆうパケット用の箱の資材も売っているので、ゆうパケットをよく利用する人はこの梱包資材もおすすめです。

 

 

ゆうパケットプラス(日本郵便)

 

ゆうパケットサイズと宅配便60サイズの間の大きさの商品を送るのに、便利な配送方法です。

配送には専用の箱が必要です。

 

荷物サイズ 送料
長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm以下重量:2kg以下

送料:全国一律380円(税込)

※別途専用BOXの購入に65円(税込)かかります

特徴

利用可能な販売価格:410円以上

ゆうパケットプラス専用箱が必要

宅急便コンパクト(ヤマト宅急便)

 

宅配便60サイズよりも小さな荷物を手軽に格安で送ることができます。


宅急便と同様に利用でき、お届けは手渡しとなります。

 

荷物サイズ 送料

専用薄型BOX 34cm × 24.8cm (A4サイズ) 以内

専用BOX 20cm × 25cm×厚さ5cm以内

送料:全国一律 530円(税込)

※別途専用BOXの購入に70円(税込)かかります

特徴

利用可能な販売価格:570円以上

専用ボックスが2種類あり、商品のサイズに合わせて選べる

送料とは別に箱代70円がかかる

時間指定が可能

宅急便(ヤマト運輸)

ヤマト運輸の宅急便は、60サイズ~160サイズ(縦・横・高さの合計が160cm以内、
かつ重さが25kgまで)の荷物を送ることができます。

 

荷物のサイズ 重量 送料
60サイズ 2kgまで 800円
80サイズ 5kgまで 900円
100サイズ 10kgまで 1150円
120サイズ 15kgまで 1350円
140サイズ 20kgまで 1500円
160サイズ 25kgまで 1500円

特徴

利用可能な販売価格:1,610円以上

お届け日、時間指定が可能

ゆうパック(日本郵便)

 

ゆうパックは日本郵便の宅配便サービスです。

 

170サイズまで対応しているので大型の荷物も格安で送ることができます。

 

荷物のサイズ 重量 送料
60サイズ 25kgまで 700円
80サイズ 25kgまで 900円
100サイズ 25kgまで 1150円
120サイズ 25kgまで 1350円
140サイズ 25kgまで 1500円
160サイズ 25kgまで 1500円
170サイズ 25kgまで 1500円

※重量は一律25kgまでとなります

特徴

利用可能な販売価格:1,610円以上

お届け日、時間指定が可能

170サイズまで対応

かんたんラクマパックの利用方法は?出品時・売れた後の操作手順

 

かんたんラクマパックは、ラクマで売れた商品、かつ発送する荷物が対応サイズであれば全ての商品に利用することができます。

 

ですが出品者が商品を出品するときに正しく設定をしないと、かんたんラクマパックの利用はできません。

 

出品時には必ず、下記の通り出品するようにしてください。

出品時の操作方法

 

出品者が行う、出品時の操作方法です。

1, ラクマでの商品出品時に、「配送料の負担」で【送料込み(出品者が負担)】を選ぶ

かんたんラクマパックの出品方法

 

送料着払い(購入者負担)の場合は、かんたんラクマパックは選択できないので注意です。

2, 「配送方法」でかんたんラクマパックを選ぶ

日本郵便・ヤマト運輸のどちらを使うかを選択します。

3, 他の出品情報を入力し出品をする

他の項目を全て入力したら、出品をしましょう。

出品時の注意

出品時に「宅急便コンパクト」や「ヤマト宅急便」を設定した場合、かんたんラクマパックではない通常の「宅急便コンパクト」「ヤマト宅急便」での発送となります。

 

その場合、かんたんラクマパックの匿名配送や送料のメリットが使えなくなってしまいます。

 

出品時は必ず「かんたんラクマパック」を選択するようにしてください。

かんたんラクマパックで売れた後の発送手順

 

上記の通り「かんたんラクマパック」に設定をして出品し、無事に商品が売れたら発送作業をしましょう。

 

そのかんたんラクマパックの二次元コードの発行方法や、持ち込み場所別の発送手順は下記の記事で詳しくご紹介しています。

 

かんたんラクマパックで出品後、こんな時はどうする?

 

ラクマで配送方法をかんたんラクマパックに設定したものの、後から「こんな時どうすればいい?」ということがあります。

 

そんな場合の対処法を、ケース別にご紹介します。

取引中に配送方法の変更はできる?

 

配送方法を「かんたんラクマパック」で出品した後に、他の配送方法に変更したい場合が稀にあります。

 

例えばこんな時です。

 

【他の配送方法へ変更したいケース】

取引開始後(商品購入後)に荷物のサイズオーバーがわかった

利用可能な販売価格を下回っていた

送り状の発行ミス

 

そんな時でも、配送方法の変更は可能です。

 

ですが、必ず【発送通知】を行う前に配送方法の変更を行うようにしてください。

 

【取引開始後の配送方法の変更】

1, 取引ページ下部にある【他の配送方法を選択する】をタップ

2, 実際に利用する配送方法選択し【商品の発送を通知する】をタップ

かんたんラクマパックを着払い(購入者負担)で送りたい

 

かんたんラクマパックは、送料別(購入者負担)で出品できないようになっています。

 

かんたんラクマパックは送料が出品者負担でないと、利用できません。

 

また、送料別で出品後に購入されてしまうと、かんたんラクマパックへの配送方法変更はできなくなります。

ラクマでの最低販売価格を下回った場合は?

 

かんたんラクマパックでは、配送方法ごとに最低販売価格があります。

 

この金額を下回って販売した場合は、利用できないので注意です。

 

【かんたんラクマパックの最低販売価格】

● ネコポス:販売価格300円以上

宅急便コンパクト:販売価格570円以上

宅急便:販売価格1,610円以上

ゆうパケットポストmini:販売価格300円以上

ゆうパケット:販売価格300円以上

ゆうパケットプラス:販売価格410円以上

ゆうパック:販売価格1,610円以上

 

詳細やその場合の対処法については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

 

かんたんラクマパックはラクマを利用する上で一番便利で安い配送方法

 

ラクマのかんたんラクマパックには様々なメリットがあり、送料も格安です。

 

出品者・購入者ともにメリットがあるため、ぜひ「かんたんラクマパック」を使って出品をしてみてください。

 

ただし利用できる最低販売価格がそれぞれ決まっているため、販売価格も考慮した上で利用するようにしてください。

 

ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト

 

ラクマ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。

 

興味があるものがあれば、ぜひ日頃のラクマ販売に役立ててください。

【仕入れ】NETSEA(ネッシー)

ラクマ転売なら!個人で仕入れができるおすすめ物販サイト6選

画像引用:ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)

 

ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。

 

会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。

 

ラクマで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。

 

【ネッシーの特徴】

卸サイトでは老舗のサイト

アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い

商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる

割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる

個人でも仕入れが可能

(会員登録時は「開業準備中」を選択し、会社名は氏名を記入すればOK)

会員登録無料

 

 

\ セール品でお得に仕入れ! /

ネッシーをチェックする

【ブランド品買取】ブランディアBell

画像引用:オンラインのブランド買取【ブランディアBell】

 

ラクマではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。

 

「ラクマでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!

 

来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。

 

【ブランディアBellの特徴】

ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取

ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる

査定料・送料・キャンセル料が全て無料

その場ですぐに査定額がわかる

1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定

取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる

商品の発送は入金後でもOK!

夜24時まで査定予約が可能

プライバシーに配慮したフィルター機能を採用

(顔や背景を隠した状態での利用が可能)

 

 

\ ブランド品出品が面倒なら! /

ブランディアBellをチェックする

【駐車場貸し】特P

画像引用:【特P】スペースを活用して副収入!バイクが置けるスペースでもOK

 

ネットで売れるのは、不用品ではありません!

 

「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。

 

フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。

 

【特Pの特徴】

空いている家の駐車場を登録するだけ

その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる

自宅の駐車場なのでコスト0円

駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料

空きスペースでお小遣い稼ぎができる

花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK

 

 

\ 空きスペースを有効活用! /

特Pをチェックしてみる