メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

YahooフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、 ラクマは100ポイント、
Yahooフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

出品時の発送方法は正しく選ぼう!トラブルにもなる理由や未定でもOK?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

出品時の発送方法は正しく選ぼう!トラブルにもなる理由や未定でもOK?

メルカリ・ラクマ・ヤフオクでは、必ず出品時にどの配送方法(発送方法)を使って発送をするかを選択します。

 

その際、「どうせ送料を負担するのは自分だから」と出品時に適当に配送方法を選んでしまう出品者が中にはいますが、これは様々なトラブルにつながる可能性があります。

 

そんな配送方法(発送方法)を適当に決めてはいけない理由や、起こる可能性のあるトラブルについてご紹介します。 

出品時の発送方法は正しく選ぼう!その理由やどんなトラブルにつながる?

メルカリやラクマ、ヤフオクなどでは出品時に発送方法を選ぶ欄がありますが、その際に適当な配送方法を選んでしまう出品者は多いです。 

発送方法を適当に選んでいる出品者は実は多い

メルカリやラクマ、ヤフオクなどで商品ページを見ていると、「明らかにこの商品はクリックポストでは送れないよ・・・?」「これすごく重量ありそうだけど普通郵便で送っちゃうの?」と思ってしまうような商品を見つけることがあります。

 

その出品者は恐らく、出品時に商品の梱包サイズや重量を計っていないまま発送方法を選んだのかと思いますが、これはかなり危険な行為でもあります。

 

出品時に発送方法を適当に選んでいることが原因で様々なトラブルにもつながりますし、中にはそれが原因で売れない可能性もあるのです。

配送方法設定を適当に選んではいけない理由

なぜ配送方法を適当に選んではいけないのかの理由について、詳しくご紹介していきます。

購入者は必ず配送方法を見て購入をする

まずメルカリやラクマ、ヤフオクで商品を探しているユーザーは、その商品が送料込みなのか送料別なのかを確認してから購入します。

その際、送料込み商品であればどんな発送方法であろうと、送料を負担するのは出品者です。

そのため、商品ページ上では「送料込み」を選んでおけば、あとは実際に発送する際にゆうパックでもヤマト宅急便でもクリックポストでも、出品者が送料を負担するのでどんな配送方法に設定しておいてもいいかもしれません。
(発送する際に的確な配送方法で発送をすれば)

ですが、送料別で販売していた場合、お客さんは必ずどんな配送方法で送られてくるかを確認しています。

「ゆうパックだったら着払いの送料がだいたいこのくらいの金額かな」とある程度送料を計算しておいてから購入するのです。

実際に購入者が支払うのは「商品代金+着払いの送料」になるわけですから。

つまり、送料別の商品の場合、宅配便で送るべき商品をゆうメールなどに設定していて、発送する時になって「サイト上ではゆうメールで設定しちゃったけど宅配便でしか入らなかったから宅配便の着払いで送っちゃえ!」なんてことをしてしまうと、ゆうメールで届くと思っていた購入者が想定よりも多くの金額を支払うこととなってしまいます。


また、購入者が商品到着の際に配送方法が違うことに気づけば、受け取り拒否をしてそのまま自分に荷物が着払いで戻ってくる可能性もあります。

いずれにしても、送料別の場合はこれはトラブルの元になるので、配送方法を適当に決めるなんてことは絶対にしてはいけません。

送料込みであっても送料別であっても日頃から、商品出品の際にどの配送方法で送るのかをしっかり決めてから出品するようにしましょう。

信頼性がなく売れない場合も

例えば、メルカリでテレビを探していて「これいいな!」と思う商品があり、商品情報を確認するとします。

ですがその商品は、送料込み(出品者負担)・配送方法「ネコポス」での配送予定だったとします。(通常はあり得ませんが例えばです)

ネコポスと言うと、ヤマト運輸が行っている、小さいものを送るのに便利な配送方法です。
(サイズ規定:A4サイズ×厚さ3cm)


物理的に考えて、絶対の絶対にネコポスではテレビを発送することはできないですよね?


この矛盾にメルカリ初心者だと気づけないかもしれませんが、何度かメルカリで販売したことがある人なら、「この商品をネコポスで送るなんて無理だろ」と購入の前に気づくはずです。

となると、これに気付きこの商品を欲しいと思う人ならコメント欄に「配送方法合っていますか?」と確認するかもしれません。

 

また、この適当に設定されている配送設定が怖くなり「この人本当にネコポスでテレビ送ってきたらどうしよう」「ネコポスに入るサイズのテレビじゃないよね・・・?」などと心配してしまいます。

その結果、いいなと思ったけどそこで少し不審に思ってしまった方なら、その商品は欲しいリストから消えてしまうかもしれません。

 

設定している配送方法一つでユーザーが購入をやめてしまうのは、本当にもったいないことです。

過去にこんな危ない配送をする出品者がいた話

以前、実際に私はメルカリですごくかわいい陶器のお皿を見つけ、商品情報を見ていたところ、明らかに割れものなのに配送方法が「クリックポスト(メール便)」だったことがあります。

「え?うそだよね?」と思いましたが、何度商品ページを見ても配送方法は「クリックポスト」なのです。

そこでその商品は気になるけど配送方法も気になるので、一応コメントで「配送方法はクリックポストのみですか?宅配便で送っていただきたいのですが可能でしょうか?」
と聞いたところ、返ってきたのはこんな答えでした。


「こちらも送料を安く抑えたいのでクリックポストのみの発送となります。
もちろんプチプチで梱包します。
宅配便をご希望でしたら着払いでよろしいでしょうか?」



・・・???

「割れ物をメール便で送ろうと思っている人からは絶対に買いたくないし、宅配便なら着払いとか不親切すぎる・・・」と思い、もちろんこの商品は買いませんでした。

出品者からすると、一番安い配送方法で送りたいのはわかりますが、商品と配送方法が合っていない場合はユーザーにとっては不信感しかありません。

 

商品に対して適切な配送方法を設定するべきなのです。

購入者がお金を出して買う以上、送料込みでも配送方法は正確に

上でもご紹介した通り、意外にも配送方法を適当に設定している出品者は多くいます。

ですが、何度か経験のある人は商品情報をじっくり見ていますし、送料込みであってもお金を出してものを買うのだからどんな配送で送られてくるかも気になって当然です。

もしミスで配送方法を間違ってしまったならまだしも、購入者の立場になって事前にどんな配送方法で発送するかを決めた上で出品するようにしましょう。

購入後に配送方法を変更する場合は、購入者へ連絡を

私も過去にありますが、発送作業をした時になって初めて「この配送方法じゃ入らなかった!サイズオーバーだ!」となるケースがあります。

 

例えば、クリックポストからレターパックプラスに変更をしたいという場合もあるかもしれません。

その場合は、送料込みであっても一応購入者に配送方法が変わることの連絡をした方が良いです。

 

私も基本的には全商品送料込み(私負担)で販売していますが、必ず配送方法が変わったことをメッセージで送るようにしています。

急いでいるお客さんの場合、追跡番号を商品到着までこまめに確認している方もいるので、配送方法が変わったら必ず一言連絡をするようにしましょう。

発送方法は必ず正しいものを設定しよう!わからなければ未定でもOK

以上が、配送方法(発送方法)を適当に決めてはいけない理由についてでした! 

 

発送方法は、商品を販売する上で非常に大事です。

 

配送方法によっては追跡番号がついているものとついていないものがありますし、今では匿名配送があるため、どんな発送方法で送られてくるのかを購入者は知りたいのです。

適当に配送方法を決めてしまうと、自分の評価や売り上げにも影響しますので、商品出品時に正確な発送方法を選ぶことが大事です。

 

また、どの配送方法で商品の発送をするのかがまだわからないという人は「未定」を選択してもOKです。

 

ただし、未定を選んでしまうと匿名配送は利用できないので、注意が必要です。